年金に関する法改正を知ろう

法改正を知っておこう!講座を受講して

富山朝活 6月11日(土) 8:00~9:30これまでの常識が変わる!2022年の法改正を知っておこう

西田FP社労士事務所 代表西田昌代 さん 講座を受講しました。

法律は変わるもの!アンテナは常に立てておく

老後の年金制度、扶養の範囲、住宅ローン減税 について変更点を例題を挙げて解説してくださいましたが、法律は改定するもの!常にアンテナを立てておく必要があるなと感じました。この間までこうだった!と思っていてもいざ利用しようと思ったら内容が変わっている・・・ということもある。

本日のセミナーで聞いた、「住宅ローン減税」は段階的に減税される%が減ってくるとの事。住宅建築を 「検討中」の方は早めに相談することをオススメされています。

現在1%の減税が、2025年には0.7%になる!支払い金額が大きいだけにうまく活用したいものです。

何歳からもらうと得なの?年金受給

原則65歳から受給できる「年金」について。2022年4月より、年金の受給開始年齢の選択期間が15年(60歳~75歳)から決めることができるようになりました。

他法改正に伴い新たに知ったポイントは、

・60歳からでも受給できる(繰り上げ)但し、受給金額は65歳からの場合と比較すると下がる

・75歳まで繰り下げることも出来る  受給金額は65歳からの場合と比較すると上がる

・受給の手続きは自分で行う

・受給していなかった分は(申請を忘れていた)後追い申告で受給できる

・繰り上げれば、受給金額はさがり、繰り下げれば受給金額は上がる

で、いつから受給するのが良いのでしょうか。

結論、受給開始年齢は自分で決めるしかない

年金は受給開始はコントロールできても、何歳までもらうかは自分で決めることが出来ません。

収入状況がどうか、どんな働き方をしているか、ライフプランを考え決めるほかありません。

やはり、まだまだ知識が足りない・・・判断に迷うな・・・と感じることもこの先もあるなーと感じます。

ファイナンシャルプランナーに相談したり、今回のようなお金に関する勉強会を活用して法律改正の情報をアップデートすることもポイントになると感じました!

富山朝活 6月11日(土) 8:00~9:30これまでの常識が変わる!2022年の法改正を知っておこう 録画動画はコチラから!!