ありのままの自分で伝えることの大切さ

モチベーションアップセミナー

肚落ちの意味を知る

人を惹きつけるもの と言えば・・・

今なら、ワールドベースボールクラシック!!

「野球」ってやったこともない、ルールも詳しくはない、選手の名前もチームも理解できていないのに

夢中で応援してしまう!!

なんでだろう・・・

・真剣なまなざし

・1球1球の真剣勝負

・負けたら試合終了という果敢なさ

・高く上がった球を追うみんなの視線

・打てないバッターへのインタビュー 選手の言葉に思わず見ているこちらが涙する

・打たれたピッチャー姿

・起死回生の1打

・勝利した時の無邪気な盛り上がり!と鳴りやまない歓声

これって、みんな「真」の姿に、自分を投影し、いつかの自分を重ねて、「その気持ちわかる!」「なんとか耐えてほしい!」そんな過去の「自分」に伝えるかのように

あの、準決勝、決勝の試合を見て感じました。

佐藤さんのお話が、すーっと頭に入ってきて、

まさに、いろんなものをそぎ落として「自分」に落とし込むってこんな感じゃないだろうか。

・動じない(落ち着いている)

・覚悟

・経験談

・本音

・自然体(存在感)

惹きつける会話、トークって 飾っていない、嘘ではない、経験・体験したことを言葉に乗せる!

腑に落ちた瞬間!

本番で出来るのは、日ごろの積み重ねが

佐藤さんのお話に何度「積み上げ」「積み重ね」という言葉が何度もあった。

日頃やっていないことは、本番で出来ない。

日頃からやっているからこそ本番で出来る。

「なぜそれをするのか」「なぜそれを言葉として発するのか」をまず自分に問いてみる。

ひとの心を動かすって、とても難しい。

余計なものをそぎ落とし、ありのままの自分で、言葉を磨いて届ける。

発する前に、一度「飲み込む」

自分で問いて、発するというのはこういうことなのかな・・・

モチベーションが上がる その原動力は自分で創り出すもの

モチベーションって、誰かがくれるものと思っていました!

自分で創り出すもの!

最初は分からなかったけど、自分で気づくことが大切なのかもしれない。

それは先に書いた「なぜそれをするのか?発するのか?」自分視点ではなくてひと(他者)視点で考えると気が付く。

まだまだ書き足りない

佐藤さんのお話は、たくさんのテーマが隠されていてとても面白かった。

リーダー視点のポイントもたくさんメッセージがあったので、次回にまとめてみようと思う。